トピックス2012年11月11日          トピックス案内へ戻る

脱原発の闘いを拡げよう──11・11行動を全国に──

 あの原発事故から1年半。いまだ福島県だけで15万人以上の原発事故被災者が県外・内全国で避難生活を強いられてなか、原発維持派の巻き返しを阻止し、脱原発のうねりをさらに拡げるための「11.11脱原発行動」が全国で繰り広げられた。
 この夏に大きく拡大した首相官邸前での脱原発行動をより大規模に展開するとして、東京では11月11日、霞ヶ関の官庁街や永田町の国会議事増周辺で「11・11 反原発 1000000 人大占拠」行動が取り組まれた。
 主催者はこの夏の首相官邸前行動を担った首都圏反原発連合をはじめ、これまで反原発行動の中心を担ってきた「さようなら原発1000万人アクション」「原発をなくす全国連絡会」「脱原発世界会議」「経産省前テントひろば」などだ。
 私もその行動に参加したので、その一コマをレポートする。私は日比谷公園側の歩道で友人やそのグループと待ち合わせて包囲行動に参加する、つもりでいた。
 ところで予定されていた脱原発デモは、集合地点の日比谷公園が管理者の東京都の不許可の対応で使えなくなり、その周辺道路を出発点とする国会包囲行動に変更を余儀なくされた。
 不許可にした東京都の言い分は、日比谷公園は他の催しもあって予定されたデモ人数を収容しきれず、混乱の可能性がある、というものだ。これまでも様々な取り組みに公園を解放してきた東京都として、今回の対応は私たちの意思表明の機会を制約する、民主主義に逆行する何とも狭量で統制的な不当なものという以外にない。
 やむなくデモは中止、霞ヶ関抗議行動と国会包囲行動に縮小を余儀なくされたが、それでも昼過ぎから脱原発を訴える多くの参加者が集まってきた。当日は雨模様で冷え込んではいたが、参加者の熱気はその雨と喚起を振り払うような熱気に満ちていたように感じられた。
 15時頃からは、それぞれのグループや集団が思い想いに霞ヶ関の官庁街を練り歩き、経産省などの庁舎前では声を合わせての抗議行動が繰り広げられた。目立ったのが福島からの参加者で、何本もののぼりを立てての訴えは行動参加者からも大きな声援の声を集めていた。
 国会包囲行動は17時から19時までの予定だが、国会前をめざす参加者は舗道上で前が詰まってなかなか進めない。車道はといえば日曜日で車の通行もほとんど無くがらがら状態。幅2~3メートルの舗道上に押し込められた状態で、あちこちで警備の警官にくってかかる光景も繰り返された。結局集会のメーン地点まで到着できず、規制を跳ね返せない無力感を抱きながら、やむなく再び官庁街をめぐっての退場となった。
 駅までの途上、冷えた体で立ち寄った居酒屋では、日曜の夜だというのに満員状態。様子を見ればあちこちの席で「大飯はどうと」か、「橋下はどうとか」の声。ほぼ全員がデモ帰りの客だった。私たちも隣のグループと脱原発論議や政治談義でも盛り上がり、帰路に就いたのでした。(廣)
  


降り続く雨のなか、関電本店包囲・抗議行動に1100名が結集!

 午後2時からJR「大阪」駅近くの公園で前段の集会。高速道路の高架下だったので、雨を避けつつ1時間の集会を無事に終えることが出来た。10分ほどで関電本店前に移動できるが、警察は、幟旗はたため!ゼッケンは取れ!、このままではデモになるので条例違反だとか言っていたが、無視して移動となった。
 関電本店前では5時近くまで、大雨のなかで抗議集会が行われた。何しろ、東電がこけてしまっているので、関電八木誠社長が電事連会長、森詳介会長が関経連会長である。そしてなにより、全国に50基ある原発のなかで、唯一稼働しているのが関電大飯原発第3・4号機であり、まさにここが決戦場。ここでも1ヶ月ほど前に逮捕者が出たが、でっち上げを仕掛けた大阪府警(天満署)に対する抗議行動も続けられている。
 止めるまで止まらない抗議行動はまだまだ続く!  (晴)