| ワーカーズ651号(2024年2月1日)目次 |
| ★ 1・17の教訓は能登地方で活かされたのか 「借上復興住宅」の追い出しは二度と許さない! |
| ★ 賃上げと物価の好循環≠ヘ?――春闘は始動≠オたものの―― |
| ★ 《労働者を取り巻く環境と昨春闘の結果》 |
| ★ コラムの窓・・・ 特定少年に初の死刑判決! |
| ★ 読書室 『ダーウィンの呪い』千葉聡著 講談社現代新書 |
| ★ 【中国】資本主義固有の生産と消費の矛盾が初めて顕在化 ・・・闘いを挑む労働者 |
| ★ 台湾選挙 「中国の台湾侵攻」ではなく 問題は日本国内の反動派が勢いづいていること |
| ★ 「砂川闘争裁判」 憲法を無視した“安保条約と軍事拡大”を容認した裁判所 |
| ★ 土屋源太郎さんの砂川事件裁判闘争 |
| ★ 万博やカジノを止めて能登半島地震復興に集中せよ! |
| ★ 追悼−いつも笑顔の松本さん |
| ★ 「建設」や「再稼働」させなくて良かった 能登半島原発災害を阻止したのは住民の反対運動 |
| ★ 色鉛筆 ・・・ 『こども誰でも通園制度』今のままでは保育士の負担が増えるだけ |
| ワーカーズ651号PDFファイル |
| ワーカーズバックナンバーへもどる |