| ワーカーズ298号(2005年6月1日)目次 |
| ★ 脱線事故の元凶はJR資本だ---「労働者が主人公となる社会」を創ろうではないか |
| ★ 神奈川県の教育現場から−−「つくる会」の教科書採択を許すな! |
| ★ 教育基本法を変える? なんでだろう Q14 教育基本法が変わったら、子どもや学校はどうなるの? |
| ★ コラムの窓・安速便 |
| ★ 主幹制神奈川方式の導入を粉砕しよう―文科省は全国の学校現場へ主幹制度の導入を企図 |
| ★ ホームページぶらぶら探検 |
| ★ 〈商品生産の揚棄〉を考えるB ――「単一の協同組合論」「一国一工場論」を素材として―― |
| ★ 井手正敬という人物 |
| ★ 読書室 『靖国の戦後史』 田中伸尚 著/岩波新書 |
| ★ 三教組は「闘う組合」に戻りつつある |
| ★ なぜアメリカの若者がすすんでイラクへ行くか。 |
| ワーカーズ案内へもどる |