ワーカーズ案内へもどる
経済 1【2009年まで】
★ 巨額国債は矛盾のたまり場――国債増発は矛盾の付け替え?――         406号
★ 最大の不況対策は雇用・賃金の底上げ――“ばらまき”は一時の麻酔剤――      394号
★ G20の合意は保護主義の台頭を封殺できるであろうか     391号
★ 市場経済から協議型経済へ――“資本主義の代案は資本主義”か――          389号
 2009年
★ 資本注入、時価会計見直し…、会計数値に振り回される経済 社会変革と企業会計を考える    383号
★ 世界金融危機の原因は「政府の失敗」?           380号
★ ――金融危機――金融危機から世界恐慌へ――潜行していた歪みの暴発――     379号
★ 七カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の決断 ――国際ルールの根本的変更  368-9号
★ 米国の緊急経済対策とサブプライム危機の深刻化         366号
★ ガソリン税から未来を考える――どういう社会を創るのか――         363号
★ 世界同時株安とサブプライム問題の深刻化        362号
★ 格差社会に立ち向かう“連帯型”賃金 経団連の賃金政策を押し返そう!―“職種別同一賃金”を考える 360-1号
★ ドル覇権の崩壊の序曲の開始――サブプライム問題とゴールドマンサックス      360-1号
2008年
★ アメリカ社会を根底から揺るがすサブプライムローン問題          357号
★ 世界恐慌の開始とドル覇権の終焉を告げるサブプライム問題         356号
★ サブプライム問題の核心――世界恐慌の開始を告げる足下の地雷      354号
★ “必要生計費”の合意形成を!――最低賃金を考える――(下)       344-5号
★ 必要生計費の合意形成を!――最低賃金を考える(上)――         343号
★ 原油高値更新とバーナンキ議長の警告    326号
★ ゼロ金利の解除と総裁辞任の否定      326号
★ 居直り続ける福井日銀総裁とゼロ金利解除              325号
★ 予想通りの金利引き上げと強化されたバーナンキ体制          325号
★ 会社は誰のものか――労働権優位の社会を――      324号
★ 日銀とは何か―中央銀行業務と民主化         324号
 開始されつつある世界株安とバーナンキ        323号
★ バーナンキは今何を考えているのか           319号
★ 「ジニ係数」(所得格差)めぐる労働経済論争      317号
★ 日銀の量的緩和解除の背景と意味           317号
★ 株式市場のバブル化とホリエモンショック       314号
 人民元切り上げの背景とその意味       302/3合併号
★ 〈商品生産の揚棄〉を考える⑤ -- 「単一の協同組合論」「一国一工場論」を素材として--    300号
 〈商品生産の揚棄〉を考える④ -- 「単一の協同組合論」「一国一工場論」を素材として--    299号
★ 〈商品生産の揚棄〉を考える③ ――「単一の協同組合論」「一国一工場論」を素材として――        298号
★ 〈商品生産の揚棄〉を考える  ② ――「単一の協同組合論」「一国一工場論」を素材として――   296-7合併号
★ NY原油高騰の原因と背景              295号
★ 〈商品生産の揚棄〉を考える ①    ――「単一の協同組合論」「一国一工場論」を素材として――  295号
★ 為替介入停止から一年―今何が問題か      294号
 日本資本主義の構造と特質とは何か―野口悠紀雄『194〇年体制』を検討の素材に 288/289合併号
 「ドル・石油」体制の揺らぎ―ドル安ユーロ高の背景   287